2015年11月25日
発眼卵埋没事業
平成27年11月25日(水)
本日、藁科川バイパス下流、静岡西高裏に、発眼卵300万粒を埋没しました。10月22日の400万粒と合わせて、合計700万粒を埋没いたしました。




本日、藁科川バイパス下流、静岡西高裏に、発眼卵300万粒を埋没しました。10月22日の400万粒と合わせて、合計700万粒を埋没いたしました。
Posted by 安倍藁科川漁協 at
14:06
│発眼卵埋没事業・産卵場整備・カワウ対策他
2015年11月16日
子供ます釣り教室
平成27年11月15日(日)
静岡葵区田町親水公園で行われた、安倍川流木クリーンまつりに参加。終了後、ます釣り教室を開催し、多数の子供たちが漁協組合員の指導を受けてます釣りを楽しみました。(主催 公財日本釣振興会 静岡県支部 ・ 協賛 安倍藁科川漁業協同組合)









静岡葵区田町親水公園で行われた、安倍川流木クリーンまつりに参加。終了後、ます釣り教室を開催し、多数の子供たちが漁協組合員の指導を受けてます釣りを楽しみました。(主催 公財日本釣振興会 静岡県支部 ・ 協賛 安倍藁科川漁業協同組合)
2015年11月13日
カワウ対策
平成27年11月11日(水)
藁科川バイパス下鮎の産卵場所で川鵜対策の糸張りを実施しました。



藁科川バイパス下鮎の産卵場所で川鵜対策の糸張りを実施しました。



Posted by 安倍藁科川漁協 at
09:58
│発眼卵埋没事業・産卵場整備・カワウ対策他
2015年11月11日
平成27年11月11日(水)
平成27年11月11日(水)
昨日は雨が降りましたが、川の方は影響が無く、安倍川・藁科川共澄んでいます。午後からの方が追いが良いようですが、この所の釣果は藁科川で5~10尾位のようです。餌釣りは牧ケ谷橋~バイパスの餌釣り区域で釣れているようです。鮎釣りは11月30日までお楽しみ頂けますが、お出かけ前にはオトリ取扱店をご確認ください。
昨日は雨が降りましたが、川の方は影響が無く、安倍川・藁科川共澄んでいます。午後からの方が追いが良いようですが、この所の釣果は藁科川で5~10尾位のようです。餌釣りは牧ケ谷橋~バイパスの餌釣り区域で釣れているようです。鮎釣りは11月30日までお楽しみ頂けますが、お出かけ前にはオトリ取扱店をご確認ください。
2015年11月09日
平成27年11月9日(月)
平成27年11月9日(月)
昨日から今朝にかけて雨が降りましたが、川の方には影響が無く、澄んでいます。土曜から日曜日にかけての釣果は、新東名付近で8尾・15~17cm、小枯しの森8~10尾・17~18cm、羽鳥カインズホーム裏3~10尾のようでした。今日もはっきりしないお天気です。
お出かけの際にはオトリ取扱店をご確認ください。
昨日から今朝にかけて雨が降りましたが、川の方には影響が無く、澄んでいます。土曜から日曜日にかけての釣果は、新東名付近で8尾・15~17cm、小枯しの森8~10尾・17~18cm、羽鳥カインズホーム裏3~10尾のようでした。今日もはっきりしないお天気です。
お出かけの際にはオトリ取扱店をご確認ください。
2015年11月06日
平成27年11月6日(金)
平成27年11月6日(金)
安倍川・藁科川共水量は少なくなってきました。藁科川の上流部は渇水ですが、水は澄んでいます。
今日の釣果は、坂ノ上で午後から2時間位で18cmの型が5尾、羽鳥では7~10尾・17~18cmのようです。餌釣りは、バイパス上の餌釣り区域で17~20cm位の型の物が釣れるようです。日曜から月曜日にかけて、はっきりしない天候のようです。
お出かけの際にはオトリ取扱店にご確認ください。
次のお知らせは、9日(月)になります。
安倍川・藁科川共水量は少なくなってきました。藁科川の上流部は渇水ですが、水は澄んでいます。
今日の釣果は、坂ノ上で午後から2時間位で18cmの型が5尾、羽鳥では7~10尾・17~18cmのようです。餌釣りは、バイパス上の餌釣り区域で17~20cm位の型の物が釣れるようです。日曜から月曜日にかけて、はっきりしない天候のようです。
お出かけの際にはオトリ取扱店にご確認ください。
次のお知らせは、9日(月)になります。
2015年11月06日
11月6日の記事
釣り体験教室のご案内
マス釣り教室を下記のとおり予定しております。
安倍川親水公園で行われる、第13回流木クリーンまつりの時に、特設会場にて、マス釣り教室を行います。参加者に釣りの指導を行い、魚釣りの楽しさを体験していただきます。どうぞご参加ください。
日 時 平成27年11月15日(日) 小雨決行
午前11時~午後2時予定
流木クリーンまつり流木拾い終了後行います。
受 付 午前10時30分~正午まで
場 所 安倍川 親水公園 (静岡市葵区田町)
内 容 マスの釣り体験
対 象 小学生以下
(必ず保護者の方の付き添いをお願いします)
持ち物他 魚を持ち帰る場合の入れ物、氷
濡れた場合の着替えなど
料 金 無料
その他 11月14日(土)午前までの お問い合わせ
安倍藁科川漁業協同組合
054-272-3111
主 催 (公財)日本釣振興会 静岡県支部
協 賛 安倍藁科川漁業協同組合
流木クリーンまつりが、大雨等により中止を判断した場合は、釣り体験教室も中止となりますので、静岡河川事務所のホームページ (http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukawa/)をご覧ください。
14日に中止を判断した場合は18時に案内
15日に判断した場合は午前6時に案内

マス釣り教室を下記のとおり予定しております。
安倍川親水公園で行われる、第13回流木クリーンまつりの時に、特設会場にて、マス釣り教室を行います。参加者に釣りの指導を行い、魚釣りの楽しさを体験していただきます。どうぞご参加ください。
日 時 平成27年11月15日(日) 小雨決行
午前11時~午後2時予定
流木クリーンまつり流木拾い終了後行います。
受 付 午前10時30分~正午まで
場 所 安倍川 親水公園 (静岡市葵区田町)
内 容 マスの釣り体験
対 象 小学生以下
(必ず保護者の方の付き添いをお願いします)
持ち物他 魚を持ち帰る場合の入れ物、氷
濡れた場合の着替えなど
料 金 無料
その他 11月14日(土)午前までの お問い合わせ
安倍藁科川漁業協同組合
054-272-3111
主 催 (公財)日本釣振興会 静岡県支部
協 賛 安倍藁科川漁業協同組合
流木クリーンまつりが、大雨等により中止を判断した場合は、釣り体験教室も中止となりますので、静岡河川事務所のホームページ (http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukawa/)をご覧ください。
14日に中止を判断した場合は18時に案内
15日に判断した場合は午前6時に案内
2015年11月05日
平成27年11月5日(木)
平成27年11月5日(木)
安倍川・藁科川共水量は少なくなってきましたが、水は澄んでいます。藁科川の昨日の釣果は、富沢橋付近で6尾・18~20cm、木枯らしの森付近では2人で18尾位・15~21cm、羽鳥では18cm位の型の物が数匹のようでした。石アカも良好で、魚も見えますが、午後の方が良いようです。
またお出かけの際にはオトリ取扱店をご確認ください。
安倍川・藁科川共水量は少なくなってきましたが、水は澄んでいます。藁科川の昨日の釣果は、富沢橋付近で6尾・18~20cm、木枯らしの森付近では2人で18尾位・15~21cm、羽鳥では18cm位の型の物が数匹のようでした。石アカも良好で、魚も見えますが、午後の方が良いようです。
またお出かけの際にはオトリ取扱店をご確認ください。
2015年11月04日
平成27年11月4日(水)
安倍川・藁科川共水量は少なくなってきましたが、水は澄んでいます。日曜日には大川地区で11尾の釣果の方もいたようです。昨日の釣果は、坂ノ上で2~7尾・型は17~20cm、牧ケ谷橋付近では2~7尾・16~18cm、新東名橋辺りや羽鳥にも釣人が入っているようで、石アカも良好です。お出かけの際にはオトリ取扱店をご確認ください。
坂ノ上


坂ノ上


2015年11月02日
平成27年11月2日(月)
平成27年11月2日(月)
朝降っていた雨は10時頃には上がりましたが、川の方は雨の影響は無く澄んでいます。
釣人は今のところ入っていないようです。土曜から日曜日にかけての釣果ですが、坂ノ上で7尾、秀島2~8尾。新間11尾、木枯らしの森~牧ケ谷橋2~15尾、羽鳥カインズホーム裏で4~20尾、型はいずれも15~20cm位のようでした。
お出かけの際にはオトリ取扱店をご確認ください。
藁科川 新東名上

藁科川 新東名下

藁科川 羽鳥カインズホーム裏

朝降っていた雨は10時頃には上がりましたが、川の方は雨の影響は無く澄んでいます。
釣人は今のところ入っていないようです。土曜から日曜日にかけての釣果ですが、坂ノ上で7尾、秀島2~8尾。新間11尾、木枯らしの森~牧ケ谷橋2~15尾、羽鳥カインズホーム裏で4~20尾、型はいずれも15~20cm位のようでした。
お出かけの際にはオトリ取扱店をご確認ください。
藁科川 新東名上
藁科川 新東名下
藁科川 羽鳥カインズホーム裏