2016年05月27日
2016年05月25日
2016年05月25日
稚鮎放流(安倍川・藁科川)
平成28年5月25日(水)
安倍川・藁科川両河川に500kgの稚鮎を放流いたしました。安倍川は曙橋100kg、玉機橋100kg、松野100kgの合計300kg。
藁科川は、八幡100kg・青ノ木100kgの200kgです。
次の放流は、27日(金)の予定です。














安倍川・藁科川両河川に500kgの稚鮎を放流いたしました。安倍川は曙橋100kg、玉機橋100kg、松野100kgの合計300kg。
藁科川は、八幡100kg・青ノ木100kgの200kgです。
次の放流は、27日(金)の予定です。
2016年05月24日
稚鮎放流(安倍川・藁科川)
平成28年5月24日(火)
稚鮎の放流1030kgを行いました。藁科川に500kg、安倍川本流に300kg、中河内川に230kg、両河川合計1030kgの放流を行いました。
放流場所は、藁科川は、バラ沢100kg、清沢橋100kg、新東名橋200kg、羽鳥カインズホーム裏100kg。
安倍川は、曙橋100kg・竜西橋100kg・平野橋100kg・中河内川に230kgです。





稚鮎の放流1030kgを行いました。藁科川に500kg、安倍川本流に300kg、中河内川に230kg、両河川合計1030kgの放流を行いました。
放流場所は、藁科川は、バラ沢100kg、清沢橋100kg、新東名橋200kg、羽鳥カインズホーム裏100kg。
安倍川は、曙橋100kg・竜西橋100kg・平野橋100kg・中河内川に230kgです。
2016年05月24日
2016年05月23日
魚体調査(試し釣り)
平成28年5月23日(月)
本日、魚体調査(試し釣り)を実施しました。
藁科川は、9時30分から10時30分の1時間で、釣果が合計78匹。型は平均14~15cmで、最大18cmでした。上流部の日向、坂ノ上が型も大きく数も出ました。
安倍川(足久保川、中河内川、西河内川)の3ヶ所で13時30分~14時30分の1時間実施で、釣果が64匹、平均16~17cmで、最大18cm。中河内・西河内川は小さめで、数も少なく、足久保川がサイズ・型ともにそろっておりました。






本日、魚体調査(試し釣り)を実施しました。
藁科川は、9時30分から10時30分の1時間で、釣果が合計78匹。型は平均14~15cmで、最大18cmでした。上流部の日向、坂ノ上が型も大きく数も出ました。
安倍川(足久保川、中河内川、西河内川)の3ヶ所で13時30分~14時30分の1時間実施で、釣果が64匹、平均16~17cmで、最大18cm。中河内・西河内川は小さめで、数も少なく、足久保川がサイズ・型ともにそろっておりました。
2016年05月21日
2016年05月19日
稚鮎放流(藁科川)
5月19日(木)、藁科川に、稚鮎300kgの放流を行いました。放流場所は新東名橋100kg、川小屋様裏100kg、秀島100kgです。次回は、5月24日(火)の予定です。
また、5月23日(月)には、魚体調査(試し釣り)を行う予定です。
藁科川は、9時に富厚里集合で9時30分から1時間行い、安倍川(足久保川・西河内川・中河内川)は13時に郷島河川敷に集合し、13時30分より1時間試し釣りを行う予定です。






また、5月23日(月)には、魚体調査(試し釣り)を行う予定です。
藁科川は、9時に富厚里集合で9時30分から1時間行い、安倍川(足久保川・西河内川・中河内川)は13時に郷島河川敷に集合し、13時30分より1時間試し釣りを行う予定です。
2016年05月13日
保菌検査結果報告(放流アユの冷水病及びエドワジェラ・イタクルリ感染症)
保菌検査結果報告
放流アユの冷水病及びエドワジェラ・イクタルリ感染症
1、長野県水産試験場
検体採取日 平成28年4月11日及び4月14日
検体尾数 (各水槽)60尾
検査部位 エラ・腎臓
検査結果 冷水病及びエドワジェラ・イクタルリ菌・・・陰性
検査方法 冷水病・・・RCR法(ロタマーゼ法)
エドワジェラ・イクタルリ感染症・・・培養増殖
RCR法
2、栃木県水産試験場
検体採取日 平成28年4月28日
検体尾数 (各水槽)60尾
検査部位 エラ・腎臓
検査結果 冷水病及びエドワジェラ・イクタルリ菌・・・陰性
検査方法 冷水病・・・RCR法(ロタマーゼ法)
エドワジェラ・イクタルリ感染症・・・培養増殖
RCR法
3、山形県天然親魚使用海産系F1種苗
検査結果 冷水病及びエドワジェラ・イクタルリ菌・・・陰性
検査方法 同上
検査機関 山形県内水面水産試験場
4、今回検査したサンプルからは、冷水病及びエドワジェラ・
イクタルリ菌は検出されませんでした。
放流アユの冷水病及びエドワジェラ・イクタルリ感染症
1、長野県水産試験場
検体採取日 平成28年4月11日及び4月14日
検体尾数 (各水槽)60尾
検査部位 エラ・腎臓
検査結果 冷水病及びエドワジェラ・イクタルリ菌・・・陰性
検査方法 冷水病・・・RCR法(ロタマーゼ法)
エドワジェラ・イクタルリ感染症・・・培養増殖
RCR法
2、栃木県水産試験場
検体採取日 平成28年4月28日
検体尾数 (各水槽)60尾
検査部位 エラ・腎臓
検査結果 冷水病及びエドワジェラ・イクタルリ菌・・・陰性
検査方法 冷水病・・・RCR法(ロタマーゼ法)
エドワジェラ・イクタルリ感染症・・・培養増殖
RCR法
3、山形県天然親魚使用海産系F1種苗
検査結果 冷水病及びエドワジェラ・イクタルリ菌・・・陰性
検査方法 同上
検査機関 山形県内水面水産試験場
4、今回検査したサンプルからは、冷水病及びエドワジェラ・
イクタルリ菌は検出されませんでした。
安倍藁科川漁業協同組合
代表理組合長伊久美正男
代表理組合長伊久美正男