2017年05月29日
2017年05月26日
5/22稚鮎放流
平成29年5月22日(月)稚鮎500kgを放流しました。
放流場所は、富沢100kg、富厚里駐車場50kg、秀島100kg、黒俣川50kg、金久保50kg、玉川小裏50kg、長熊50kg、柿島50kgです。








放流場所は、富沢100kg、富厚里駐車場50kg、秀島100kg、黒俣川50kg、金久保50kg、玉川小裏50kg、長熊50kg、柿島50kgです。
2017年05月26日
2017年05月24日
5/23魚体調査(試し釣り)
5月23日(火)
組合長以下16名で安倍川、藁科川で試し釣りを実施しました。
両河川共に水量が少なく、特に藁科川、足久保川は渇水気味のため、釣れるサイズは、14~18.5cmとバラついていました。
安倍川支流、中河内川と足久保川は釣果がでましたが、安倍川本川は、まだ川が出来ていない状況でした。
また、水温も高く、両河川共にこれからの雨待ちの状況です。
※オトリは除く



組合長以下16名で安倍川、藁科川で試し釣りを実施しました。
両河川共に水量が少なく、特に藁科川、足久保川は渇水気味のため、釣れるサイズは、14~18.5cmとバラついていました。
安倍川支流、中河内川と足久保川は釣果がでましたが、安倍川本川は、まだ川が出来ていない状況でした。
また、水温も高く、両河川共にこれからの雨待ちの状況です。
※オトリは除く

2017年05月22日
5/15稚鮎放流
平成29年5月15日(月)稚鮎500kgを放流しました。
大川小学校の児童たちに放流のお手伝いをしてもらいました。
放流場所は、大川30kg、秀島70kg、清沢橋下100kg、富厚里橋下100kg、新東名橋下100kg、木枯の森100kgです。


大川小学校の児童たちに放流のお手伝いをしてもらいました。
放流場所は、大川30kg、秀島70kg、清沢橋下100kg、富厚里橋下100kg、新東名橋下100kg、木枯の森100kgです。


2017年05月22日
5/9稚鮎放流
平成29年5月9日(火)稚鮎500kgを放流しました。
放流場所は足久保川、玉機橋、松野、玉川です。
天神橋30kg

相沢橋30kg

栗島橋40kg

玉機橋100kg

松野200kg

川島50kg

上助50kg

放流場所は足久保川、玉機橋、松野、玉川です。
天神橋30kg
相沢橋30kg
栗島橋40kg
玉機橋100kg
松野200kg
川島50kg
上助50kg
2017年05月08日
5/5(祝・金)あまご・ます釣り大会 結果
平成29年5月5日(金) こどもの日
ゴールデンウィークの快晴のもと、つりの駅 相俣漁業センターにて、大人67名、子供40名が参加し、あまご・ます釣り大会を開催しました。





入賞者は下記のとおりです。
【大人の部】
1位 竹澤 明廣 798g
2位 武田 明 794g
3位 相川 一実 635g
4位 相原 幸次 471g
5位 宅間 和夫 311g
6位 天野 創太 245g

【子供の部】
1位 清水 優 298g
2位 海野 里奈 221g
3位 横山 翔大 202g
4位 川崎 穏空 186g
5位 大塚 日菜子 182g
6位 田中 かずま 181g

ゴールデンウィークの快晴のもと、つりの駅 相俣漁業センターにて、大人67名、子供40名が参加し、あまご・ます釣り大会を開催しました。
入賞者は下記のとおりです。
【大人の部】
1位 竹澤 明廣 798g
2位 武田 明 794g
3位 相川 一実 635g
4位 相原 幸次 471g
5位 宅間 和夫 311g
6位 天野 創太 245g
【子供の部】
1位 清水 優 298g
2位 海野 里奈 221g
3位 横山 翔大 202g
4位 川崎 穏空 186g
5位 大塚 日菜子 182g
6位 田中 かずま 181g